2015/12/29
2015年12月26日の秋葉原
12月26日(土)午後4時ごろ、白山通り・右手に東京ドーム。ここまで来たら秋葉原。

帰りは飯田橋から四谷まで外堀の上の道。
車を止めてキッチンジローの通り軽くチェック。オレンジさんで7”ナビジャンク¥500-。
蔵前に出て中央通り渡ってなか卯曲がってaitendo、今日はこんだけ。

モバイルバッテリー自作キット。

管理基板内蔵、確かに(自己の判断で)信頼性のある電池を使った方が良い物になりそう。
サンヨー製はロワの通販が一番安いみたい。

上の品とは別だけどリチウムイオン用の管理基板(モバイルバッテリーの基板)

この大きさでBASICが走るの?。右は左のPC?のキーボート端子用DIN(PS2)。
秋から弄りたかったものの、ナビとか脇道に逸れてしまい…。

ナビ弄り以来、USB給電時のケーブル抵抗が気になったので電源ケーブル自作用にコネクタだけ。

入口のドア前にある棚にて。
USB-シリアル変換はPL2303、百円。
細かいゴチャゴチャは先のログに書いたリチウムのプロテクター、十円。

メーカーは違うでしょうが、こんなトコに使われるはずだった基板でしょう。
