fc2ブログ

2016年2月22日の秋葉原 &今週のジャン測いじり

月曜日(22日)、千駄ヶ谷(顧客)~四谷(顧客)~秋葉原(買い物)の通常コース。

月曜なのでジャンク通りは極軽くチェック。
・オレンジさん店頭に7インチナビのジャンクが300円。状態次第では超お買い得。
・森さんは富士通7タブのバラが多数。液割れ(TP割れ)ナビも数台。買い忘れた!。
・アールガーデン、ゴキゲンなNECのターミナル(後述)、500円。

先週末に思いついた実験にFFC関連が必要だけど月曜日なのでaitendoはお休み。今週末に出直すつもりが基板は秋月で、FFCは日米商事にソレらしいものがあったので2枚ほど買って千駄ヶ谷へリターン。

22_feb_2016_sendagaya.jpg


秋月の0.5mm/40PのFFCコネクタ基板300円と日米商事で売ってた43円のFFC(芯数は多目)。
43円だしダメでもいいやと思いつつ、ピッチを確かめたくて千駄ヶ谷のエクセルシオールに寄る。
380円のコーヒーを飲む。

22_feb_2016_sendagaya_cafe.jpg




こちらは18日(木)、有楽町~四谷の帰りに秋葉にチョイ寄りした際の買い物メモ。

ジャンク通りのアールガーデン店頭の箱。
秋からずっと気になっていたNECのテレデーターターミナル(ラベル表記)。
一台ずつ袋に収まった状態で税込¥500-。

売ってたよ買ったよの記事をネットで見かけたので人を惹きつける魅力があるジャンクなのは間違いなし。
何に使うの?と聞かれて即答はできないけど…。でも五百円ですよ。

帰宅後、セット品のACアダプタを繋いで電源ボタン押す。
店頭のPOP通りWindowsCEが立ち上がる。五百円分の感動?。

pw-ad11-11s1_001.jpg


HDMI基板のケース内固定用に取り付けボス(11mm)

asr-11_001.jpg


秋月秋葉原店の基板コーナーなんですが、アソコに人が一人納まってしまうと他の客が品物を取れないんですよ。
おじいちゃんが品物を手に取ってパターンを調べ始めたり、コーナーに嵌まり込んで安心できるのかタブレットで秋月のサイト見ているお兄ちゃんとか…。中のヒト、店内リニューアルが成功したとお考えですか?。

asr-11_002.jpg




これは今週のジャンク測定器いじり。

オクでOMからお譲り頂いたマルチメーター。

落札後、『あれれ、永いこと再出品を繰り返したので品物が行方不明。これから探しますわ』と。
若い人同士の取引であれば爆発炎上かもしれません。しかしこちらも年下ですがオヤジに違いなし、商品も風情のある逸品ということで『ではお忙しいところ恐縮ですが目処がつき次第ご連絡ください』と返信。

先日連絡が入り代金をぱるる間送金。
翌日、気配りある梱包で着払い便が到着。

部品取りに墜す気は無し。実用する気もない修理・コレクション用です。

20160225_001.jpg


酷使されたような跡が無く想像以上の程度。カビや錆も見当たらず。

20160225_002.jpg


念のため基板類は露出した状態で風を通し、筐体は艶出クロスで乾拭き。

20160225_003.jpg


下腹(20世紀の宇宙戦艦ヤマトであれば第三艦橋の位置)に据え付けられる電池ボックス。
オプション品でコレが装備されていない物もあったようです。本品は液漏れ跡なし。

20160225_004.jpg


校正6ヶ月のマルチメーターと同じ値。

20160225_005.jpg


ハンドルは無くその装着部分にはケースと同色の目隠し板が両面テープで貼り付けられています。
電池ボックス付だけどフィールド系ではなく、デスク仕様なのでしょか?。

20160225_006.jpg




プロフィール

Dellbee

Author:Dellbee
デルビィです(少年時代にハマったアマチュア無線局のコールサインを捩りました)。
子供の頃から電子電気・機械物弄りが好きで、今も自分の時間が取れた時は何か弄っています。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR