fc2ブログ

2014年9月2日のジャンク購入記 (E2271HDS)

9月2日、会社のスタッフ達は一名を除いて2週間遅れの夏休み中。
私の仕事も午前中に片付き、天気も良かったので「ちょっと行ってくる~」と、ママチャリ漕いでHARDOFFへ。

飯山の21.5インチ・フルHD ProLite E2271HDS (21.5inch 1920x1080/LED backlight)
【アダプタ付・電源入らず】 税込¥1620-。

e2271hds_001.jpg


特にモニターが欲しかった訳ではく、手ぶらで帰るのが寂しかっただけ。

e2271hds_002.jpg


一見してパネルの割れはなさそうだし、HDMI付いてるし。
電源入らないなら電源直せば良いだけの事。それより買って帰り道、チャリの前カゴに入るかどうかが不安でした。

e2271hds_003.jpg


週末を待てず、趣味部屋へ運び込んで深夜に型番検索。
某価格系の掲示板には電源が入らなくなったとか、インダクター(コイル)が鳴く音がするとか。
普通のユーサーの使用感こそが修理のヒントに繋がる事も多く、ネットに感謝。

で、Ipod分解工具で筐体をバラし、電源が弱いのかなと軽い気持で弄り始めたら朝。

画は出るようになり、パネル/バックライトも健全である事が判ったもののまだ中途半端な状態で、Raspberry Piを繋いだらHDMIの18番に5Vが流れ込んでRasPiから煙。

不良原因は2系統のドロップレギュレターのうち、ひとつは今にも逝きそうなヨタヨタ状態、もう片方は昇天。
(バックライトの駆動回路にはACアダプタの12Vがそのまま使われています)
週末に秋月に行く用ができました。

e2271hds_004.jpg


映ったとはいえ、ケミコンを交換すれば直る程度の不良ではありませんでした。
また、レギュレターはSOPパッケージですが下っ腹がGNDパッドになっているタイプだと思います。

かなりヤンチャな修理方法になると思いますが、修理録は秋月行ってから残します。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

Dellbee

Author:Dellbee
デルビィです(少年時代にハマったアマチュア無線局のコールサインを捩りました)。
子供の頃から電子電気・機械物弄りが好きで、今も自分の時間が取れた時は何か弄っています。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR