fc2ブログ

エレックセンター

21日、急ぎの仕事を頼まれ夕方からオヤジ一人で日曜出勤。
午前5時に仕上り、朝日を浴びながらママチャリ漕いで40分、高田馬場にある取引先のポストに納品してきました。

帰り道、環七を高円寺方向に走ると、あっ、エレックセンター(のあった所)!。

20140922.jpg


前世紀、高円寺に電子パーツやキットを扱うお店がありました(歩道橋の袂あたり)。
ラジオの製作という雑誌の読者なら2色刷りのページも思い浮かぶと思います。

少年時代、電車賃かけて秋葉へ出る程ではないにせよ、CRが足りない時はチャリでひとっ走り。
メガネをかけたおやっさんは小僧の客でも 「そんなモンは無いねえ」 とは決して言わず、店の奥に置かれたパーツケースの中を探してくれる方でした。

但し当時でも品物が微妙にレトロ。1/4Wのカーボンでいいのに、「これならありますけど」 とデカイL型カーボン。
今だとしたら、、、
モニターの修理に100V 10A/DC程度のN-Ch Power MOS FETが欲しいんですけど、と言うと型番指定は不可能でも間違いなく指定以上の耐圧・電流容量の物が出てきます。が、Rdsが1Ωクラスとか、、、。

頻繁にエレックセンターへ通ったのは15~16歳くらいの頃だったと思います。
当時は遊び疲れて寝て翌朝目覚めても16歳だったのに、最近は朝起きても16じゃない。
いつオヤジになってしまったのか?

飛び石連休中も我が零細企業に出勤してくれる可愛い娘達の顔を見ると昔に戻りたい気など起きないけれど、自分も縁日でゾルターやっちゃったのかな?。

big_25th.jpg


もう30回は観ています。でも別バージョン付きに惹かれアマゾンぽち。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

Dellbee

Author:Dellbee
デルビィです(少年時代にハマったアマチュア無線局のコールサインを捩りました)。
子供の頃から電子電気・機械物弄りが好きで、今も自分の時間が取れた時は何か弄っています。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR