fc2ブログ

2016年1月7日の秋葉原とSTYLISTIC M532/EA4(ジャンク)

友人が師走の勢いで買ってしまった(らしい)タブレット@マーシャル2号店。
富士通 品名:STYLISTIC M532/EA4 型名:FMVTM62A4 ジャンク¥5000-。

現状、電源入らず(電池切れみたいだけど、ジャンクなので他の可能性も当然にアリ)。

2015_12_STYLISTIC.jpg


I/O兼用の電源コネクタが特異でUSBからは充電できない(純正のACアダプタはアマゾンで買えるも3千円を軽くオーバー)。

友:『Windowsタブレットの方を買うべきだった』
 と言い始めたので、
私:『それならコレは僕が買い取ろうか』
 と言ったら本当に話が成立。

氏には正月明けまでに私がWinタブを買って送る約束(差額分は頂いたお土産で相殺)。

STYLISTIC _M532_EA4_connector


質感悪くなく、ARROWS tab F-01Dと一緒に並べるとみんなコッチと言う。
私も最初に現物を見せられた時点で、まあ5千円で買えるジャンクなら弄ってみる価値はあるかも?なんて思ってしまったり。
電源に関しては 19V 1.58A ≒30Wと本体に明記を確認。ノートに良くある電圧。.

作業メモは明日以降、整理してからアップします(本体の分解無し・半田はアリ)。

M532_EA4_003.jpg



本日は安い買い物ができ、ワテラスの綺麗な写真も撮れたのでちょいメモ。



1月8日。
オモチャが一台増えたし(上記M532/EA4)、今日はちょっと落ち着いた気持で秋葉原へ。
オリンピックは通過。

2016_01_08_001.jpg


秋月で頼まれ物を購入。イオシス店頭ではF-01Dが残りあと数台。

この年末年始、なぜか秋葉に来たらジャンクナビ。
ドリームナビのジャンク、あと3台くらいはあってもいい気がするけど、今日は抑制(来週花王)。
オレンジさんから感じる強い引力を利用してジャンク通りのインバースまでフライバイ。

19V。ジャンク箱を探せば絶対に出てくるハズ。探すの面倒なので購入。
富士通だけどもちろんプラグは別物。 19V 3.16A ¥800-。

2016_01_08_002.jpg


森(のJUNK SHOP)さんでトライウインの6700、タッチスクリーン割れ。底値、かな。

SD不要(地図内蔵)、フルセグ付。年末年始に情報を集めた限りこの機種はトライウインのナビの中でも完成度がそれなりに高いらしい。
スクリーン割れでも基板が活きていればなんとかする方法あり(実験メモは後日)。

2016_01_08_006.jpg


今日は森さんに寄ったのが大正解。
隣のマーシャル1号店の奥で M532/EA4用のコネクタボックスを発見。¥980-
(クレードル、ジャケットも有。調子コイて全部買いすると本体¥に近づきそうなので自粛)

アマゾンに在庫があるのは確認したけどマーシャルの方が全然安い。

2016_01_08_003.jpg


欲しい物が手に入ったので千駄ヶ谷にチャリ返して今日は直帰。
狙いが当たっていればM532は充電開始、そうでなければまた一思案。

2016_01_08_004.jpg

帰りもワテラス通過。



帰宅後、秋月で買った部品とwinタブをコンビニで発送してから実験開始。
高価な純正ACアダプタは使わずに済む、と思う。

STYLISTIC_M532_EA4_001.jpg


(詳細、明日アップします。)
当初の思惑通り、充電はOK。電源ONで起動バイブも確認。喜びと安堵。
しかし冷酷非情な永久スクリーンセーバー(画面ロック)に襲われる夢を見ました。

動く土偶・絵の出る文鎮。このままでは次世代ジャンク。

STYLISTIC _M532_EA4_screen_lock


実験では状態を監視できる安定化電源を使っています。
念のためコネクタボックスにあるUSBコネクタの電圧も監視。
(供給電圧に問題があればこの辺の電圧が出ない、踊る、火を噴いてヒューズが飛ぶ、など)。

2016_01_08_008.jpg


コネクタボックスを加工して給電する方法&その他、STYLISTIC M532/EA4 に関しては次回に書ける範囲でメモを残します。



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

Dellbee

Author:Dellbee
デルビィです(少年時代にハマったアマチュア無線局のコールサインを捩りました)。
子供の頃から電子電気・機械物弄りが好きで、今も自分の時間が取れた時は何か弄っています。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR