fc2ブログ

都築電気 CAMELUS QFT-MR2N 充電

工具が似合うワイルドなタブレット。
こんなのが1980円で買えちゃうんだから、日本って凄い。

(測定器のジャンクも海外勢が常に狙っています。だからこそ日本の若者が小うるさい年寄りに遠慮せず買って壊して多くの何かを学んでください。)

CAMELUS-QFT-MR2N-001.jpg


濃厚な質感は中華パッドの比ではなく、これは今月のお気に入り。
土曜の深夜、microUSBのACアダプタ(当然5V)を挿しオレンジのランプが点灯したので充電を始めたなと安心して就寝。

CAMELUS-QFT-MR2N-002.jpg


今日の昼前に再び弄り始めた際、バッテリー残量が低い事に気付き改めてACアダプタを挿すも充電は始まらず。今まで使ってた電気はイオシスが販売用に充電してくれた分だったみたい。

CAMELUS-QFT-MR2N-03.jpg


おいおい、またコネクタかよ?。
充電電流が全く流れないのか接触の問題で暴れているのかを見るために安定化電源を使用。ケーブルは新品のコネクタを使うのがもったいなくて、先日バラしたモバイルバッテリーに付いてきた物を切って使う事に。

CAMELUS-QFT-MR2N-007.jpg


最初は5VのみでUSB部分のD+/D-は開放状態。ランプは灯るけど充電動作とは呼べない僅かな電流しか流れず。
コネクタを摘んで軽くグリグリしても変わらず。
ではUSBのD+/D-を結ぶとどうなるかと思ったら見事に充電開始。

CAMELUS-QFT-MR2N-004.jpg


充電初期のCCは1Aの1モードのみ(1Aがダメなら0.5Aとかは無い)。この規模の機械にしてはガツンと流しますな。
なもんでPCと接続した際には1Aも流す訳には行かないので(0.5Aが上限)、D+/D-が意図的に繋がっていない状態(+5Vが来ていても専用充電器ではなくPCとの接続の可能性がある場合)では充電動作を行わない仕組みですな。

CAMELUS-QFT-MR2N-006.jpg


昨日からカフェで弄り、家に着いてから弄り。
買ってから24時間以上充電せずでも止まりはしませんでした。

CAMELUS-QFT-MR2N-05.jpg



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

Dellbee

Author:Dellbee
デルビィです(少年時代にハマったアマチュア無線局のコールサインを捩りました)。
子供の頃から電子電気・機械物弄りが好きで、今も自分の時間が取れた時は何か弄っています。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR