fc2ブログ

自作ガイガーカウンターのCPMメーター

20110409_001.jpg

GM管の動作が確認できると、次に欲しくなるのがサーベイメーター(ガイガーカウンター)のアレです。

アレ=CPM表示のアナログメーターですが、20年以上前にメーカー製のガイガーカウンタを弄ったときの記憶と、私の乏しい自作経験から頭に浮かぶ回路を当てはめて考えてみました。
微分・積分回路は定数を計算してから作るより、適当な部品でとりあえず動かし、その後にカット&トライしてしまうタチなので、今回のCPMメーターも非常にアバウトです。
100μAのメーターを使って、目盛そのままです。

<


SBM-20を410V、アノード抵抗4.7MΩで動かしています。1分まではBGです。
線源は3枚1パックのマントル。画面左が2枚、右が1枚。サランラップ1枚で包んでいます。

CPMメーターの回路図は今書いています、、、。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

Dellbee

Author:Dellbee
デルビィです(少年時代にハマったアマチュア無線局のコールサインを捩りました)。
子供の頃から電子電気・機械物弄りが好きで、今も自分の時間が取れた時は何か弄っています。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR