2016/03/03
2016年3月2日のジャンク購入記 (HC-300)
昼食後ちょっと時間が余ったのでチャリ漕いでハードオフ。…帰りが遅れて叱られる。
ヤシカのジャンク。レンズ下のプレート脱落、グリップのレリーズ機能破損。ゼンマイ可動、ヘリコイドはスムーズ、少なくともアメーバみたいなカビは無し。
324円。

池上のカメラケースを発見。中身は2/3インチCCDの業務機・HC-300。
ローパスフィルターに曇りアリ、当然ジャンク扱いだけど外装は展示品並みの綺麗さ。
当時は欲しかったよなぁ~。
カタログを眺めて夢を膨らませていた頃の想いが蘇ります。
(サロントッキの月賦広告も思い出す。)
値札が見当たらないけどケース込み5K程度だろうと予想、蓋を閉じたらハンドルにシール。
¥1080-。よし、ビデオサロンの読者時代に描いた夢を今日叶えよう!。

駐輪場で自分に問う。持って帰る事を考えてから買ったのか?。
車幅が広がり歩道で行き違いができない。会社に戻るのに70分。

千円でコレ買えれば良いよネ!。会社の女子連中に話しかけても反応は非常にクール。

ケースの中を探ったらフネも入っていました。
全体に使用感は僅少で傷も見当たらず。26Pコネクタ、アントンのバッテリーターミナル部分もスレなし。
漂う未使用感がなんか不憫(業務機なのに使われないまま経年で壊れてる…)。
このカメラも例のケミコンと同世代の製品。ガンガン使われてメンテも受けていればそこでケミコンの交換が行われていたはずだけど、本機は工場出しそのままの状態で今に至っている感じ。
キャノン4Pの電源プラグが行方不明で電源はまだ入れていませんがおそらくNGだと思います。

本体は思い出の品として棚に飾り、ケースだけを活用させてもらう予定。
最近買ったカメラを入れても収納スペースはまだ十分にあります。

EKEN H9関連の凄い動画。
(Tallinn beautiful Timelapse 2016, Estonia, EKEN H9 ←勝手にリンク:YouTube)
LUMIX GH1発売当時、動画のクオリティに圧倒されたけどコレも同じくらい感動。

ikegami HC-300/4K (2016model)

スポンサーサイト
コメント