fc2ブログ

2016年3月11日の秋葉原

先月27日のブログに貼った写真と同じ場所の夕方(四谷税務署前)。
写真が下手ですが街路灯の色と間隔が絶妙でとても綺麗な都会の路地。

2016_mar_ichigaya_tokyo.jpg




11日、打ち合せに出たついでにちょいと秋葉原まで。

ジャンク通りの森さん、富士通の7タブ部品取り用のバラが複数。
あきばお~⑧、15インチの再生品フォトフレーム¥2500.。

オレンジさん、ポータブルDVDプレーヤーのジャンクセットが税込¥500。
『たくさんあったんだけどね~』と、いつも感じのいい若旦那。

返品ムリ!と明記する正直なお店。ガラクタ好きには素通り無理なプライスに参った買った。

orange_DVD_player.jpg


先月直したプレーヤーとほとんど同じだけどコレは地デジ無しなので中身の基板は別物。
DVD操作までならリモコン位は共通かと思ったらダメ。キャリングケースは大丈夫。

orange_DVD_player_02.jpg


コレ系は先月弄ってお腹一杯状態、今は修理する気ないので液晶の状態と品番だけ確認。

FFCは50Pin。バックライトの電源は専用配線ではなくFFCに収まっているタイプ。
スタンプ、シール、FFC上のシールに型番のような番号があるけどみんな違う。

WY090ML168B0
WY090ML28 …
BG090BT168EE84

AT090TN12やAT070TN92(7”)なんかとコンパチブルのようです(仕様書は未確認。あくまで目視)。
おそらく→800x480/3.3V /50Pin/LED-BackLight/LVDSじゃないデジタル

WY090ML_800x480_50pin_3V3_ledBL.jpg


であるならばaitendoのHDMI基板で使用可能なハズ。
使えました。

WY090ML_800x480_AT070TN92_compatible_hardly.jpg


SONY HX5Vの動画再生でテスト。問題無いみたい。
この液晶だけでも五百円以上の価値はあるでしょう。オレンジの若旦那、いつもありがとうございます。

MZみたいのが写っていますがSHARPではなくHPです。
WY090ML_HDMI_display_test.jpg
(ブログ用のデジカメが再生中の時は森さんで買った富士通7タブで撮影しています)




蔵前渡ってaitendo。
サイト見て気付いた時には既に在庫切れ、諦めていたら店にはまだ残っていたカメラモジュール。

髪の長いお姉さんに声をかけ、店内のタブレットで『コレと同じですよね』と日本語で確認。
データが無く商品もコネクタなど完全な状態では無いと言われましたが『自分でやってみます』と言った(つもり)。

aitendo_ICM3518.jpg


帰ってからコネクタ探してバタバタしたくないのでそれらしいコネクタを購入。

aitendo_cable_2P_8P.jpg

レジの際、『カメラのデーターは何もありませんけど…』と再び日本語で声を掛けてくれました。谢谢。



買い物を終え、いつもの千駄ヶ谷。
欲しかった物が買えた日ほどストレートに帰らず寄り道をしてしまうのは何故でしょうか?。


2016_mar_sendagaya.jpg


ビジュアル系の機械は昔から大好き。ワクワクしながらコーヒーを飲む。

2016_mar_excelsior_sendagaya.jpg




2016/03/13 追記

金曜日に買ったaitendoのIPカメラ、面白いです。
カメラモジュールが手に入ればケーブルは自作で賄えます。本体のみでいいから再入荷に期待。
レンズはRasPiのカメラモジュールから拝借しましたが同店で扱っているCSマウントに変えればアンジェニューのシネレンズも利用可能ですね。
(CSマウントがモジュールに装着できることは確認済。)

後日メモを残しますが、外観は良くあるカメラモジュール。
実は秋○のNTSCカメラより安いHD/720Pのネットワークカメラ。

aitendo-ICM3518_002.jpg


ルーターの設定でそれらしいIPを見つけて開くだけ。当然でしょうがXpのIE8でも全然問題なし。
専用アプリのインストールはまだ行っていません。

aitendo-ICM3518_001.jpg


暗めの室内で撮影した静止画(クリックで等倍可能)。

aitendo-ipcameramodule-test_001.jpg


動画も録画テストしましたがH.264の綺麗な映像。




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

Dellbee

Author:Dellbee
デルビィです(少年時代にハマったアマチュア無線局のコールサインを捩りました)。
子供の頃から電子電気・機械物弄りが好きで、今も自分の時間が取れた時は何か弄っています。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR