fc2ブログ

2016年師走 伊東

複数の方からコメントを頂きながら年の瀬まで気付かずに失礼しました。

この師走は東京に思いを馳せつつ、しかし伊東という土地も心に入り込んできているのを感じています。
近い将来にはこの風景が懐かしくなるんだろうなあと。

私が下手だからなのでしょうが、どうにも思ったように写真が撮れません。
マンションを出てすぐの所から見える風景。実際はこの何倍も素敵。

伊豆急の鉄橋と海。その向うには三浦半島と房総が見えます。

20161230_001.jpg



去年の同日(12月30日)に撮った写真。
同じカメラですが秋葉に行く途中の曙橋(新宿)がカチっと撮れている感じ。

20151230_0002.jpg




単身住込みで始めた父親の遺品整理

この秋まではその膨大な量とカビ臭さで途方に暮れていました。しかし案ずるより産むが易しで今のところは業者に頼らず伊東市指定の家庭用ゴミ袋(45リットルサイズ10枚300円)をフル活用して作業を進めています。

この部屋はアイアンのシングルベッド(ウレタンマット)にキングサイズのウォーターベッド、箪笥にフラッシュ材のチェスト、介護中(ホーム入居中)に適当に纏めた衣類の山(10月中旬の状態)。

20161230_002.jpg



懸案だったウォーターベッドも廃棄完了しましたが…。
処分するのが単なる不用品であるならば「DIYでやればこんなに安上がり」と自己満足に浸り有頂天になったかも知れません。しかし物が遺品となると気持は複雑。少なくとも嫌な気持で壊すのではなく、「今からそっちに送るわ」と呟きながらノコを入れてバラす事を心がけました。

物を出した後は床や壁のクロスを捲って点検。自分は素人なので幼馴染の建築屋に画像を送ってお伺い。
内装下地や躯体の汚れ傷み(カビ等)は想像していたほどでもないとの事。私も強烈なカビ臭が物を出した時点で軽減したのを実感。

売るとなれば買う人が流行りのリノベをするのだろうし、それなら売る前にDIY遊びをさせてもらいましょう。
この部屋は正月から天井、壁、床の順で弄る予定。イメージカラーは予定通りピンク。

20161230_003.jpg



運動がてらに行けるハードオフもなければ秋葉にも行けず、当面はジャンクで無駄遣いする事はないハズだったけど、ネット通販の罠からは逃れられず。さらに渡米中の妻&娘を使えばebayのジャンクにも手を出せるなあと画策中。

20161230_004.jpg



コレはアマゾンで偶然見つけたマウント変換リング。
カメラ側がM12でレンズ側がC(CS)。この仕様だけでワクワクする人もいると思います。

20161230_005.jpg



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

Dellbee

Author:Dellbee
デルビィです(少年時代にハマったアマチュア無線局のコールサインを捩りました)。
子供の頃から電子電気・機械物弄りが好きで、今も自分の時間が取れた時は何か弄っています。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR