2011/05/10
PICを使わないデジタルカウンタ
実験ボードのPICカウンタですが、これは10年以上前にサバイバルゲームの電動ガンの玉数リミッターに使ったソフトです。BB弾が999発銃口を通過するとFETを切って電動ガンを強制的に休戦モードにするようにしましたが、かなりいい加減なプログラムです。またガイガーカウンターを作る為に一からPICを勉強するのも悪くはないのですが、それなりに時間がかかると思いますので、C-MOSロジックでの4桁カウンターのデーターを上げておきます。
Y.U OMのおっしゃる通り、TC5032などはベストデバイスですが、今は入手が難しいようです。
以下は沖電気の4桁カウンター、MSM5512 で、ヤフオクでも丹青さんが取り扱いをしているようです。
@¥500-程度
BCD to 7seg のデコーダーは沖純正でなくとも4511で問題なかったと記憶しています。デジット(桁)ドライバーは4桁ですのでTrで組んでも苦にはならないでしょう。
ラッチも付いていますので1分経過後に表示を固めることもできます。
(応用例の1、MSM561を汎用C-MOSロジックの4511に置き換え、4511からLED(カソードコモン)の各セグメントへはそれぞれ(7セグ分)330Ω~560Ω程度の抵抗を挿みます。それなりの回路図が必要でしたら手書きで書きます。)



スポンサーサイト
コメント