2011/05/28
(近況 5/28)
土曜日の朝、こちらでは霧雨に煙っています。明け方前に仕事が片付き、3週間ぶりに週末らしい土曜日を迎えることができました。
GW中頑張ってくれたスタッフにも一月遅れの休暇が訪れ、来週はオヤジ一人で好き勝手ができそうです。
これからすこし仮眠して、、、今晩から電源に関する実験を一つ行い、その結果をアップしながら一号機用の電源を作って行こうと思います。
仕事に追われている時ほど、当然ですがその仕事に集中しなければならないのですが、幼稚なアイデアが浮かぶのもそんな時でして、数日前にPICを使わないCPMメーターを考えてみました。部品代2千円以内、消費電流は2mA以下に落とせるハズなのですが、近日レポートさせていただきます。
たとえデスクで食事を取るほど忙しくても、箸とマウスを交互に操作すれば食事中にネットで部品を注文することはできてしまうんですね(恐ろしい行為!)。今週の衝動買い=浜松のピンフォト、秋月さんで注文してしまいました。
(インバーター基板左に写っているヤツです)。

スポンサーサイト
コメント
No title
やはりそっちへ行きますか。私も今回の開発記事は震災当初、
そっちからスタートしたのですが、おそろしく再現性が悪く、
「一刻も早く」の強い要望に応える形でガイガーテキストを
先に出すことにしました。
まだ公開できるような再現性は得られていませんが、
すこしずつ手をつけようかと思っているところです。
自家用のみなら話は早いのですが、、。utsunomia.comに
予告としてこっそり写真館を乗せました。αディテクタです。
メタルカンは昔からパックリ開いてみたいもので、メタルカンの
OPアンプもずいぶん開いた覚えがあります。
きっと「如何に短距離でOPアンプに配線するかレース」に
なるんでしょうね・・・・。
2011/05/29 04:35 by Y.U URL 編集