2011/07/13
製作&実験再開します
先月末からブログの更新が滞ってしまいました。静岡で頑なに一人暮らしを続けていた父親が先月末に突然上京、数時間後に尋常ではない行動をとり始めました。
救急病院に搬送されましたが看護師からは外科内科の患者ではないと言われ、別の病院で認知症と診断されました。
今後はブログの方でも経験談として記そうと考えていますが、正直なところ私自身も、特に最初の数日は正常な判断力を失いかねない強烈な動揺と衝撃を体験しました。
それはもう、徹夜明けの朝に、意地悪なプロボクサーが待つリングに突然放り込まれたような感じです。
ダウンすることも許されず、ただただ打たれっぱなし状態。
GM管に加え、親の認知症という問題にも取り組まなければならなくなりましたが、今は私なりに状況の分析と情報の収集を始めたところです。
nnishi OM,そんなわけでレスが遅れて失礼しました。
取急ぎ近況報告まで。
スポンサーサイト
コメント
No title
これまで経験したことがない言動に直面されたのだろうと想像しています。
実は当方も同じような体験をしております。father-in-law
従前よりいわゆる老化で物忘れなどが徐々に進行していたのはわかっていたですが、
それでも通常の生活には特段困ることはありませんでした。
で、ある日、生命にかかる病気を発症、緊急入院→親族が驚く言動に直面。
後に退院、要介護の認定。
何かのトリガーで一気に発症することを知りました。
認知症も様々なので、原因というか診断がついていることと思いますが、
当方は脳が萎縮(CT)。
漢方が効いていて、介護度が一つ下がりました。
自分で出来ないこともありますが、人との会話もでき、昔の事も
ちゃんと引き出せ、農作業もやっています。
しかしなにかの加減で我を忘れることがあり、危ない場面もありましたが
そこは家族ら周辺の人がうまく対処して、いまは落ち着いてきています。
第三者が一緒にいることがいいことはわかっているのですが、現実はそうもいかないです。
で、ちょくちょく顔をだしていますが、ひところを知ってますから入院前とそれほど違わないほどに戻り、ホッとしているところです。
ないものねだりしてもしょうがないので、寝たきりにならないよりずっとマシだと、いいように解釈しています。
たとえ脳が萎縮しても、専門医の処方をうけながら、いまある機能をいい方向で使うようにできれば希望もでてくると思います。
そういう事例をNHKがリポートしてました。http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20100915.html
本人いわく、入院中のことは「まったく記憶にない」といってまして、
そうだろうと思います。回りの人には鮮明な記憶ですが当人に記憶がない、その方が幸せだろうと思います。
長文、失礼しました。
2011/07/29 12:07 by hal URL 編集
お返事が遅れ失礼しました
父はアルツハイマーの疑い、という診断です。
若干の脳萎縮が認められるとのことで、アルツハイマーの初期は過ぎているようです。
若い頃から不安性で、ここ数年は尿漏れや糖尿病への恐怖が募り、水を呑まない食事を取らないといった生活が続いていたらしく、栄養不良や運動不足など、今現在言われている発症因子をなぞる様な生活でした。
もう少し早く気付いて生活を矯正してやれば発症を遅らす程度のことはできたのかも知れません。
おそらく発症は数年前、直近までは一人暮らしの緊張感で保っていたものの、上京して家族の顔を見て安心したのか、緊張の糸が切れたように異常行動を始めました。
黙々と紙を切り刻む、額縁のガラスを磨き続ける、被害妄想を語り続ける、場所が判らなくなる、、、。
これらにテンションのアップダウンが加わるわけですから、私としましても食事が喉を通らないほど衝撃を受けました。
現在はアリセプトと安定剤を服用しておりますが、重症の方々と一緒の病棟ではかなりストレスが強かったらしく、素人の私でも進行しているのが判るような感じでした。また安定剤の副作用で嚥下が弱り誤嚥もしました。
その後、病棟が移動となり、比較的落ち着いた方々と過ごすようになってからは気持も落ち着いたようで、介護判定の面接?もかなりの優等生でした(100-7の答からさらに7を引くのは私でも苦手です)。
他人の前ではまだリカバリーが効くようで安心しましたが、深夜は朝になるまで病棟の廊下を歩き続ける日もあるようです。
また安定剤の効きが弱いと、ガムを噛んでいるように四六時中、口をチャピチャピさせています。
家族側も余裕を取り戻すと積年のなんとかで時折腹の立つ事もありますが、まず第一は痛み不安のない穏やかな日々を一日でも長く過ごさせたい、、に尽きます。
現役時代から病院大好きで、今の病棟に満足している事が私としてもひと時の安堵となっております。
2011/09/07 02:20 by Dellbee URL 編集