fc2ブログ

11月28日の秋葉原

日曜日の深夜、月曜日は四谷の会社に納品がある事を思い出し四谷なら秋葉原に寄れると画策、朝イチでスタッフの予定を無理やり変更させ「僕が行くから」と、(秋葉原に)行ってしまいました。

少年時代も毎日の中で息苦しさを感じたりした時は何気に秋葉原へ行き、元気を取り戻していたような記憶がありますが、オヤジになった今も同じです。
ジャンク屋や部品屋をウロチョロして、必要な物と(そうでない物)を買い込み、適当に踏ん切りを付け帰途に就いてもすぐには戻らず、途中でコーヒーなんかを飲みながら秋月とかの「説明書」を読んだりしてます。

20111129_01.jpg


●梅雨明け前、ガイガーカウンター関連でarduinoのシールド自作を思い描き、部品を集めかけたところで父親の介護問題が急浮上、以後お預けとなってしまいました。
arduinoの経験時間はまだ48時間にも満たない状態ですが、今もヤリたくて仕方ありません。
ということで、昨日はラジオデパート3階の門田無線でユニバーサルボードを購入。
お金を払う際、他に何かないかな?と背中側を振り返るとかわいいメーターを発見、衝動買い。

●2階に下り、SS無線さんでまたケースを買いました。
タカチやアイデアルは通販でも買えますが、筐体関連は現物を見て買うのがベストですね。
今回は黄色を選んでみましたが、シリコンジャケットに嵌りぎみ。

●気が付けば新装以来初めて月曜日の秋月さんに行きました。
arduinoコンパチ基板を2枚だけ購入。
昨日の秋月さんは熟女テイストで、しかし流石に秋月さんのスタッフだけあって姉さん方も非常にスムーズで手馴れたレジ。

●春にアマゾンで購入したデジタルテスターを¥380-で発見。じゃ2個買っておきましょう。
キッチンジローのもう1本大通り寄りの路地にある、あきばU-SHOP?。
20111129_03.jpg


●↓ レトロデザインな現代モノ。風防、ケース共にプラスチックで所謂ラジケーターですが、目盛板の裏にランプが入っており、いいムードで光ります。
見れば見るほど可愛いデザインで、実装は丸穴に裏付けするか、パネルに落し込んでベゼルまで露出させるか悩んでしまいます。
20111129_02.jpg




さて、今日の午後と明日の午前だけは自分の時間が取れそうなので、この時のために揃えた(揃ってしまった)ジャンクPCを弄ろうと思います。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

Dellbee

Author:Dellbee
デルビィです(少年時代にハマったアマチュア無線局のコールサインを捩りました)。
子供の頃から電子電気・機械物弄りが好きで、今も自分の時間が取れた時は何か弄っています。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR